このページの記事目次 (カテゴリー: お出かけ)
- 河津桜と福神漬入りカレーパン [2018/03/26]
- 新宮熊野神社 長床 [2017/11/17]
- 国宝 白水阿弥陀堂のライトアップ [2017/11/10]
- 慰安旅行 熊本編 Part2 [2017/07/12]
- 九州慰安旅行、熊本編 [2017/07/03]
total 46 pages 次のページ →
↑
2018/03/26 (月) カテゴリー: お出かけ
めっきりいわきも春らしくなってきました。
先週は土曜日の休みを利用して地元の河津桜を見てきましたよ〜
天気も良かったので多くの見物人で賑わっていました。


愛犬のパルもお花見です(笑)


ちょうどお昼過ぎに行ったので福島テレビの生中継がありサタふくのコーナー「浜ちゃんぽ}の
中継をしていました。
今は中継車を出さないで電話回線に繋げてモバイル中継をするそうですよ。

お昼は錦町にある駄菓子 山田 小川屋さんのハムカツサンド。
ハムが柔らかくて旨い(^o^)

福神漬が入ったカレーパンも頂きました。

いいお花見になりましたヽ(`▽´)/
ポチっと押してください。お願いします^^v
===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushinblock@gmail.com
先週は土曜日の休みを利用して地元の河津桜を見てきましたよ〜
天気も良かったので多くの見物人で賑わっていました。


愛犬のパルもお花見です(笑)


ちょうどお昼過ぎに行ったので福島テレビの生中継がありサタふくのコーナー「浜ちゃんぽ}の
中継をしていました。
今は中継車を出さないで電話回線に繋げてモバイル中継をするそうですよ。

お昼は錦町にある駄菓子 山田 小川屋さんのハムカツサンド。
ハムが柔らかくて旨い(^o^)

福神漬が入ったカレーパンも頂きました。

いいお花見になりましたヽ(`▽´)/
スポンサーサイト

===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushinblock@gmail.com
(記事編集) http://koushinblock.blog88.fc2.com/blog-entry-1529.html
2018/03/26 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2017/11/17 (金) カテゴリー: お出かけ
11月12日現在の長床の大銀杏です。
前日裏磐梯に用事があったので足を伸ばして来てみました。
その日の天候は裏磐梯が雨模様で猪苗代町に来ると晴れているという冬特有の天候でした。
喜多方の新宮熊野神社長床には初めて訪れましたがSNSの写真で見るより狭いところだなぁ〜と・・・
イチョウは見頃で22日までの大銀杏のライトアップが始まってるそうです。
イチョウの葉が落ちて一面イチョウの絨毯になったとのも見てみたいです。




ポチっと押してください。お願いします^^v
===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushinblock@gmail.com
前日裏磐梯に用事があったので足を伸ばして来てみました。
その日の天候は裏磐梯が雨模様で猪苗代町に来ると晴れているという冬特有の天候でした。
喜多方の新宮熊野神社長床には初めて訪れましたがSNSの写真で見るより狭いところだなぁ〜と・・・
イチョウは見頃で22日までの大銀杏のライトアップが始まってるそうです。
イチョウの葉が落ちて一面イチョウの絨毯になったとのも見てみたいです。





===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushinblock@gmail.com
(記事編集) http://koushinblock.blog88.fc2.com/blog-entry-1525.html
2017/11/17 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2017/11/10 (金) カテゴリー: お出かけ
国宝 白水阿弥陀のライトアップが11月3日から12日まで開催しています。
去年は予算の関係上なのかライトアップは行われませんでしたが今年からいわき市とタイアップして
ライトアップが再開されました。
湖面に映る紅葉が見事です。
まだ期間がありますのでご覧になってみてはいかがでしょうか!
写真はクリックすると大きく見れます。




ポチっと押してください。お願いします^^v
===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushinblock@gmail.com
去年は予算の関係上なのかライトアップは行われませんでしたが今年からいわき市とタイアップして
ライトアップが再開されました。
湖面に映る紅葉が見事です。
まだ期間がありますのでご覧になってみてはいかがでしょうか!
写真はクリックすると大きく見れます。





===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushinblock@gmail.com
この記事に含まれるタグ : いわき市 白水阿弥陀堂 ライトアップ
(記事編集) http://koushinblock.blog88.fc2.com/blog-entry-1520.html
2017/11/10 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2017/07/12 (水) カテゴリー: お出かけ
阿蘇観光の後は熊本市に移動しました。
こういう時は観光タクシーがホント便利です。
ドライバーさんも安い駐車場や美味しいお店も解っているので教えて頂けます。
水前寺公園にやってきました。
公園の入口には赤い鳥居が有ったようでその鳥居も去年の地震で倒壊してしまったそうです。

ここでもくまモンがお出迎え・・・
余談ですがココに来る前に小学生の下校時間に遭遇しました。
新一年生のランドセルの黄色いカバーがくまモンでした(笑)
さて、水前寺公園は自分は2回めになります。
1回目は小学生の頃でしたので薄っすらと覚えているぐらいでしたが
こんなに小さい公園だったのかな・・・と再来してみて思った。
熊本地震の時はこの池の水がなくなったそうですよ。
熊本地震の時はこの池の水がなくなったそうですよ。
地元の人は大変心配したそうです。
公園入り口にある「はやしのいきなり団子」
熊本では「だんご」と言わず「だご」と言うそうです。
この店はテレビの取材が多いらしくテレビ放映の写真がいっぱいでした。
タクシーのドライバーさんも一押しのお店です。
数多くある中の店で味の決め手はこのさつまいも。
コレが旨さを左右するらしいですよ。
2箇所目は加藤神社
戦国時代の武将加藤清正(かとうきよまさ)を主神とする加藤神社。
の写真は加藤神社の入り口付近、北大手御門跡からの熊本城。
手前に大きく見えるのが宇土櫓で右隣には平左衛門丸長櫓が建っていましたが
地震で倒壊してしまったそうです。
奥に見える足場が掛ってクレーンが見える所が熊本城天守閣。
完成は2年ぐらいだそうです。
崩れた石垣を復旧させるのに約20年みたいですよ。
写真だけ見るとビルの工事現場みたいです。
加藤神社の境内には募金箱も設置してあったので少しばかり寄付をしました。
加藤清正の像
シルエットで撮影してみました(笑)
シルエットで撮影してみました(笑)
加藤清正像からは熊本城も見渡せました。
ホテルに入る前に花岡山公園にある異国の建物を見物。
ここからだと熊本市内を一望できます。
途中の道沿いにはホテルもいっぱいあって寂しい道だけど夜は
結構賑やかなのかも知れませんね・・・(笑)
それではまた続きます。

===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushinblock@gmail.com
(記事編集) http://koushinblock.blog88.fc2.com/blog-entry-1512.html
2017/07/12 | Comment (0) | Trackback (1) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ | ↑
2017/07/03 (月) カテゴリー: お出かけ
今年の6月23日〜25日に掛けて当社の慰安旅行は九州に行ってきました。
毎年6月の梅雨時期ですが今回も雨に当たらないで帰ってきました。
今回は羽田空港を利用してANAで熊本に飛びました。
自宅を4時半に出て羽田についたのは8時前、渋滞がなかったので早く着いてしました。
首都高を通るので時間が読めないのが難点です。
次回は仙台を利用したいなぁ~



行くときは天気もよく快晴の元揺れもなく空の旅を楽しみました。
1時間チョットで阿蘇・熊本空港へ到着。
観光はいつも観光タクシーを利用します。
レンタカーを借りるよりもやっぱりプロに任せるのが時間の有効活用にもなりますしね!

さすがは熊本、くまモンがダッシュボードに・・・\(^o^)/
熊本空港からだと南阿蘇周辺の観光になるそうです。
北側だと有名な観光地があるみたいですが前の地震で橋や道路が復旧してないらしく
半日では北側に行くのはムリらしいです。
下の写真は阿蘇の五岳が望める道の駅。

お昼はこの眺めの中、有名なあか牛を食べないで小鉢料理を堪能しました(笑)

屋外では人に懐かせるために猿が芸をしていましたよ。
器の中を見ると結構なお金が入っていましたよ(笑)
白川水源は毎分60トンの湧き水が池の底から吹き出しています。

ここは熊本市内に流れる白川の源流だそうです。


白川水源を出て直ぐのところに会津藩の旗がなびいている場所がありました。
タクシーのドライバーさんがウチらが福島県から来てるので寄ってくれました。
明神池名水公園の一角に会津藩の佐川官兵衛の石碑が有りました。

解説を読むと南阿蘇村の村民に優しかった佐川官兵衛。
その士魂を今も慕う方が多いらしい。

写真でも解るように日本酒は会津の銘酒がお供えしてあります。
ここ阿蘇に来てまさか会津藩の士が祀られているとは心温まる想いがしました。
次回に続きます。

===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushinblock@gmail.com
(記事編集) http://koushinblock.blog88.fc2.com/blog-entry-1507.html
2017/07/03 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |