
今日あるお寺に仕事で行ったら私の守り本尊の勢至菩薩さまが祀られてありました。
財布の中にも勢至菩薩のお守りが入っています。
阿弥陀三尊として祀られるときは、脇侍に観音菩薩・勢至菩薩と配置されますが
その真ん中に位置する阿弥陀如来は私の妻の守り本尊です。
これでウチの家庭の位置が解ってしまいましたね(笑)


===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushin34@gmail.com

===弘進ブロック建設株式会社===
福島県いわき市平原高野字伊勢前80
TEL:0246-34-3034 FAX:0246-84-7676
いわき市で外溝やエクステリアのことなら弊社まで
メールにてお問い合わせ・ご注文もお気軽にどうぞ
E-mail:koushinblock@gmail.com
(記事編集) http://koushinblock.blog88.fc2.com/blog-entry-729.html
2011/10/18 | Comment (12) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コウシンさん お疲れ様です。
そうですか守り本尊さま・・自分は不動明王です。
毎年成田さんへ出かけいましたがここ何年か毎年行けていません。
真ん中が阿弥陀如来ですか!ん~うちもおなじですよ!
信仰心が薄い所為か守り本尊知りませんでした(^^ゞ
自分の守り本尊を調べてみましたら文殊菩薩でした。
梵字があってどこかで見たことあるなと思っていたら車にぶら下げたお守りに文殊菩薩と普賢菩薩の梵字が。
中尊、脇侍など勉強になりました^^
白水阿弥陀堂の勢至菩薩は、国指定重要文化財ですから、拝観オススメです。まあ、もうすでに知っているでしょうが。
ころすけさん、こんばんは。
意外とみなさん、ご自分の守り本尊ご存知なんですね。
あら!ころすけさんの奥さんも阿弥陀如来ですか・・・
いわきには有名な阿弥陀さまがいらっしゃいますもんね。
子トラさん、こんばんは。
私もあるきっかけで解ったのでそれが無ければ今も解らなかったハズです。
この手の世界は色々難しいのでナンボ教えて貰っても頭に入りません(笑)
でも自分の守り本尊を見つけると不思議と安心するのは何でしょうね。
しゅうさん、こんばんは。
> 白水阿弥陀堂の勢至菩薩は、国指定重要文化財ですから、拝観オススメです。まあ、もうすでに知っているでしょうが。
ハイ!何年か前に自分の守り本尊が祀られているので拝観をススメられて見てきました。
でも国指定重要文化財だったのは初めて知りました?かな?
それとも以前聞いてても忘れていたかも・・・あまり興味がなかったので(爆)
コウシンさん おはようございます。
カミサンの守り本尊書き方が悪かったようで
おなじく中心はカミサンという意味で書き込んだつもりでした^^;
ちなみにカミサンは虚空蔵菩薩です。
コウシンさん こんにちは。
夕べマニアックな内容のメールのやりとりしてるなと思ったらこういう事だったんですね。
ちなみに家は夫婦そろって「大日如来」が守り本尊です。
お寺も真言宗なので「大日如来」がご本尊ですよ。
ころすけさん、とんでもない・・・
こちらの早とちりですみません。
>おなじく中心はカミサンという意味で書き込んだつもりでした^^;
どこも同じなんですね(笑)
赤鼻しし平さん、こんばんは。
唐突にマニアックなメールはしないでしょ(笑)
夫婦揃ってという事は同い年なんですね♪
>お寺も真言宗なので「大日如来」がご本尊ですよ。
あんな記事でこんなに盛り上がるとは思いませんでした(汗)
コウシンさんは午年なんですね!私は虚空蔵菩薩さまです^^
守り本尊にいつかお参りに行きたいのだけど、いまだ成し遂げてないです^^;
kuu(秘密)さん、こんばんは。
>守り本尊にいつかお参りに行きたいのだけど、いまだ成し遂げてないです^^;
自分、こうして記事にしてるけど自分の守り本尊がどこにあるか分かりません(笑)
そんなもんですかね(笑)
コメントを投稿する 記事: 私の守り本尊
お気軽にコメントをぞうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment